エラー対処法
2025.11.18CORONAエコキュート エラーコード【U14】が表示された時の対処方法について
コロナエコキュートのエラーコード【U14】が表示された時の対処方法
1. エラーコード【U14】が示す内容
コロナエコキュートでエラーコード**【U14】が表示された場合、これは主に「暖房混合弁の異常」または「暖房混合弁回路の異常」**を示しています。
暖房混合弁は、主に床暖房などの暖房システムをエコキュートと連携させている機種に搭載されている部品です。暖房用の水を適切な温度に調整・供給するために重要な役割を担っています。この弁が正常に開閉しない、またはそれを制御する電気回路に異常が発生している状態です。
注: 暖房機能を使用しない機種でこのエラーが出た場合でも、内部配管や制御系統の一部異常を示している可能性があります。
2. まず試すべき対処方法(お客様ご自身で可能なこと)
エラーが一時的な誤作動やシステムフリーズによるものである可能性を排除するため、以下の電源リセットを試みてください。
- エコキュート本体の電源を切る(リセット)
- 貯湯タンクユニット(室外に設置されている本体)の前面カバー内にある**漏電遮断器(ブレーカー)**を見つけます。
- 漏電遮断器を「ON」から「OFF」に切り替えます。
- そのまま5分程度待ちます。
- 漏電遮断器を「OFF」から「ON」に戻し、電源を入れ直します。
- リモコン操作でのエラー解除(機種による) 機種によって方法は異なりますが、リモコンの特定のボタンを同時に長押しすることでエラーを解除できる場合があります。取扱説明書を確認するか、一般的な方法として以下をお試しください(ただし、U14は部品故障の可能性が高いため、効果がない場合があります)。
- 台所リモコン:「運転モード」ボタンと「予約」ボタンを同時に5秒間長押し。
- 浴室リモコン:「給湯温度を下げるボタン」と「ふろ温度を上げるボタン」を同時に5秒間長押し。
3. エラーが解消しない場合の次のステップ
電源リセットやリモコン操作を行ってもエラーコード【U14】が解消しない場合、暖房混合弁の機械的な故障や、制御基板の故障の可能性が高くなります。
【U14】エラーは内部部品の交換が必要となる専門的な故障であるため、お客様ご自身での分解や修理は絶対に避けてください。
専門業者への修理依頼
以下のいずれかの窓口に連絡し、点検・修理をご依頼ください。
- ご購入された販売店、または施工業者
- コロナサービスセンター
修理受付窓口に連絡する際は、エラーコード【U14】が発生していること、エコキュートの機種名(型番)を正確に伝えてください。
4. 修理に関する一般的な注意点
- 修理費用: 暖房混合弁の修理・交換は、部品代と出張修理費用を含め、一般的に数万円程度の費用がかかる場合があります。保証期間内であれば無償修理の対象となることがありますので、保証書をご確認ください。
- 部品交換: このエラーは部品交換が必要になるケースがほとんどです。依頼時には、該当部品の在庫状況についても確認しておくとスムーズです。
ご参考までに一読ください。
岡山県下グーグル口コミナンバーワン
エコキュート最安値 安心の長期保証
次の買い替えまで6ヶ月毎の永久無料点検
ホームページでは本体価格(標準工事費込み)を
のせておりますが、当社ではお客様の安心と
信頼の為、現地見積りを無料で行なっております。
エコキュート最安値。安心の長期保証。
次の買い替えまで6ヶ月毎の永久無料点検付きで
エコキュートの設置をさせて頂いております。
買い替え、交換、故障など検討中の方は
給湯器専門店エコワンにお気軽に
お問合せ下さい。LINEでも受け付けております。
エコキュート交換 エコキュート修理
エコキュート見積り エコキュート故障
エコキュート業者 エコキュート取替
岡山市 倉敷市 総社市 高梁市 浅口市
瀬戸内市 真庭市 津山市 赤磐市 井原市
美咲町 美作市 玉野市 早島町 和気町
