お役立ちブログ
2025.08.10はじめてのエコキュート選び!失敗しない完全マニュアル

皆様こんにちは!エコキュート専門店エコワン倉敷店です!
本日は、はじめてのエコキュートを導入・買い替えをしようと
している方に向けて、選び方のコツや注意点を、
「これでもか!」というほど詳しく解説いたします。
種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」
「家族にぴったりの容量って?」
「フルオートとセミオートって何が違うの?」
後悔しない選び方を知って、安心・快適な給湯生活を始めましょう!
⸻
【目次】
1. エコキュートって何?まずは基本をおさらい
2. エコキュートの種類|フルオート・セミオートの違い
3. 家族の人数で選ぶ「適切な容量」
4. 設置環境によって変わるポイント
5. 地域別|寒冷地仕様が必要なエリアとは
6. メーカー別特徴比較|人気ブランドを徹底分析
7. 省エネ性能と年間給湯効率(JIS効率)の見方
8. エコキュート選びでよくある失敗と対策
9. 導入費用の目安
10. 導入までの流れ|現地調査から設置工事まで
11. 長く安心して使うためのメンテナンスと保証
12. まとめ|自分に合ったエコキュートを見極めよう
⸻
1. エコキュートって何?まずは基本をおさらい
エコキュートとは、「ヒートポンプ技術」を使ってお湯を沸かす省エネ型の給湯器です。
ガスではなく、空気中の熱と電気を使ってお湯を沸かすのが特徴。
主なメリット:
• 電気代が安い(深夜電力を活用)
• CO₂排出量が少なく環境にやさしい
• 大容量のタンクでたっぷりお湯が使える
基本構成:
• ヒートポンプユニット(屋外に設置)
• 貯湯タンク(370L〜460Lなど)
• リモコン(浴室・台所など)
⸻
2. エコキュートの種類|フルオートとセミオートの違い
エコキュートには大きく分けて3種類あります。
✅フルオートタイプ
• ボタン1つで自動お湯はり・保温・追い焚きまで対応
• リモコン操作でラクラク
• 家族に人気、利便性◎
✅セミオートタイプ
• 自動お湯はりは可能だが、追い焚きができない
• 湯量調整は可能だが、冷めた湯を再加熱できない
• 価格は抑えめ
✅給湯専用タイプ
• お湯を蛇口から出すだけのシンプル機能
• 追い焚き・自動お湯はりなし
• 単身者やセカンドハウス向け
迷ったら「フルオート」一択です!
⸻
3. 家族の人数で選ぶ「適切な容量」
1~2人 300L~370L 単身・少人数向け
3~4人 370L~460L 一般家庭に最適
5人以上 460L以上 朝晩シャワ-でも安心
・シャワーの回数が多い家庭は多めの容量が安心
・追い炊きが多い場合も460Lオススメ
4. 設置環境によって変わるポイント
設置にはある程度のスペースが必要です。
✅必要なスペースの目安
• 貯湯タンク:約60cm × 75cm の平地
• ヒートポンプユニット:1m四方程度
✅確認すべきチェックポイント
• 基礎(コンクリート)を打つスペースがあるか
• 外壁からの距離
• 隣家との距離(騒音対策)
• 屋外コンセント・ブレーカー容量
設置可能かどうか、現地調査は必須です!
⸻
5. 地域別|寒冷地仕様が必要なエリアとは
❄️寒冷地仕様とは?
• 凍結防止ヒーター付き
• 耐寒性部品を使用
• 外気温がマイナスでも安定稼働
必要なエリアの例(冬の最低気温−10℃以下)
• 北海道全域
• 東北(青森・秋田・岩手など)
• 信州エリア(長野・山梨の一部)
• 中部の山間部
寒冷地仕様にしないと、冬に凍結→故障のリスクあり!
⸻
6. メーカー別特徴比較|人気ブランドを徹底分析
Panasonic ナノイー搭載、湯はりの清潔さ◎
三菱電機 耐久性・静音性が強み
ダイキン 省エネ性能が高く、空調技術も◎
迷ったらパナor三菱がおすすめです!
7. 省エネ性能と年間給湯効率(JIS効率)の見方
✅JIS効率とは?
→ 年間の給湯エネルギー効率を示す指標。数値が高いほど省エネ。
例:
• JIS効率3.3 → 電気1に対し熱3.3を生む
• 最新機種だと3.5〜3.8台も登場
「年間給湯保温効率」もチェックして、電気代の差を比較しよう!
8.エコキュート選びとよくある失敗と対策
失敗例
・容量不足でお湯切れ
→家族数・使用量で余裕をもった容量を選ぶ
・設置スペースが足りなかった
→現地調査を事前に連絡
・追い炊きができなかった
→フルオート機種を選べばOK
・工事が高額だった
→複数社に相見積りをとること
9. 導入費用の目安
✅費用の目安(標準工事込み)
本体価格 30~50万
工事費 10~15万
合計 約40~70万
10. 導入までの流れ|現地調査から設置工事まで
1. 【無料】現地調査申し込み
2. 配管・電気容量・設置条件を確認
3. 機種の提案と見積もり
4. 工事日調整(最短3〜7日程度)
5. 工事(撤去〜新設、約3~4時間)
6. 試運転・使用説明
工事中は一時的にお湯が使えなくなることがあります!
11. 長く安心して使うためのメンテナンスと保証
✅自分でできるメンテナンス
• 年1回のタンク洗浄
• フィルター清掃(月1回目安)
• 配管の目視点検(水漏れなど)
✅メーカー保証・延長保証
保証対象 標準保証 延長保証
本体 1~2年 最長10年
ヒートポンプ 3~5年 オプションで10年可
リモコン 1年 5年延長可能
12. まとめ|自分に合ったエコキュートを見極めよう
• エコキュートは容量・機能・設置環境で選ぶ
• 迷ったら「フルオート × 370L以上」が失敗しにくい
• 寒冷地は必ず「寒冷地仕様」
• メーカーごとの特徴も比較する
• 工事前に必ず現地調査
• 補助金・保証・電気代もしっかり確認を
ご参考までに一読ください。
岡山県下グーグル口コミナンバーワン
エコキュート最安値 安心の長期保証
次の買い替えまで6ヶ月毎の永久無料点検
ホームページでは本体価格(標準工事費込み)を
のせておりますが、当社ではお客様の安心と
信頼の為、現地見積りを無料で行なっております。
エコキュート最安値。安心の長期保証。
次の買い替えまで6ヶ月毎の永久無料点検付きで
エコキュートの設置をさせて頂いております。
買い替え、交換、故障など検討中の方は
エコキュート専門店エコワンにお気軽に
お問合せ下さい。LINEでも受け付けております。
エコキュート交換 エコキュート修理
エコキュート見積り エコキュート故障
エコキュート業者 エコキュート取替
岡山市 倉敷市 総社市 高梁市 浅口市
瀬戸内市 真庭市 津山市 赤磐市 井原市
美咲町 美作市 玉野市 早島町 和気町